叱ることでは治らない!?片付けができない子供への教育方法

Sponsered Link



※アフィリエイト広告を利用しています

皆さんは、片付けのできる子に育てたいという思いから
「片付けをしなさい」と子供に言ってはいませんか?
でも、子供に言ってもなかなか片付けない。
いやいやに片付けをしたとしてもすぐにまた散らかっていて、
そのくり返しにイライラして
思わず怒ってしまうこともあると思います。

子供が片付けをできないとお悩みのママに
お片付けができる子にするための方法をご紹介します。

きつく叱らない

Sponsered Link

ついつい言ってしまいがちなのが
「片付けないと捨てちゃうわよ!」
と強い口調で宣言してしまいがちです。

しかし、子供は知っています。

捨てると言ってゴミ箱に入れても
どこかに隠していて頼めば出してくれることを。

つい、ガミガミ言いがちですが怒っては逆効果です。
怒ってもへそを曲げてふてくされるだけです。

ほとんどの子供はほめて伸びるタイプですので、
叱って怖さを与えるより、できた時に褒めてあげると
片付けも楽しくできるようになります。

気を付けたいのは、子供は親(家族)の行動
よく見ています。

例えば、食べたお菓子の袋をテーブルに置きっぱなし、
脱いだ靴下を洗濯かごに入れずに置きっぱなしとか。

良いところもダメな所も真似します。

そこを見直しつつ、子供の特徴を理解することも大切です。

子供は短時間で遊び道具を次々に替えます。
次はこれ、その次はあれとなり、
使っていたおもちゃなどはその場に放置が当たり前です。

理想は、今使っていたおもちゃを片付けてから
次のおもちゃを出すのが理想ですが、
子供にとってそれはまず無理な話だと思ってください。

しかし片付けをできる子にするには
意外と簡単です。

最初のうちは

・一人で片付けをさせずに親も少し手伝います。
・大きなかごを用意し、おもちゃをポンポンかごに入れられるようにします
・片付けに慣れてきた頃に種類別に分けて片付ける事をマスターさせます。

必要なものと不要なものを選別させて、
不要なものは捨てさせます。

これは、決してモノや片付けの話ではなく、
人生においても「自分に本当に必要な物」
「そうではないこと」など選別をする機会は、
沢山あります。

掃除は、そんな感覚を養う大切な行為ではないでしょうか。

そして、見た目にこだわらない
という潔さも大事です。

子供の片付けは大人がするより見栄えは劣ります。
でも、見た目を優先させるより、
子供が片付けをできるようにする方が、
子供のためにもなりますよね。

最初の内は目をつぶり、簡単な片付けが出来たら褒めましょう。

焦らずゆっくり教えればいい

子供は1度言っただけでは理解できません。
根気強く繰り返し、繰り返し言っていくことが大切で、
出来たら褒める。

最初は少し手伝いながら手順ごとに親が誘導します。

片付けると気持ちがいいことを、
片付けると次に使いたいものがすぐに出せる事を理解させます。

一日の中で「これをする前に片付ける」という時間帯も
決めてあげましょう。

例えば、また後でおもちゃを出して遊ぶと言い張っても、
きちんとケジメを付けることが大事です。

食事の前、寝る前、出かける前などに「片付ける時間」を作り
部屋を綺麗にしてからご飯を食べる、
片付けをしてからでかければ帰ってきた時に
気持ちがいいことを覚えさせると良いと思います。

子供はワケのわからないおもちゃに属して
捨てられないものも多いようですので、
用意したかご一杯まではそういったおもちゃも入れて、
そこからはみ出すようなものは
捨てるか判断をさせます。

物を大切にする子に育てたい!
誰もが思います。

ですが、無闇に物を沢山長期的に持っていることは
かえって物を大切にしていることには
ならないじゃないかなと思います。

捨てながら、あ~もう無駄なおもちゃを買っちゃったなと
体感する経験も必要だと思います。

自分にとって大切なものは大事にしたいですから
片付けする時もすぐに取り出せるように
工夫をしてきれいに整理が出来るような子になります。

まずは手順をかみ砕いてゆっくり教えていくことが
大切だと思います。

まとめ

おもちゃを入れるかごやバケツは子どもだけで
持ち運べる大きさにすることで遊ぶ場所まで待って行き、
その場で出し入れすることが出来るので
子供にとってストレスがなくなります。

最初はかごにポイポイ入れる収納でも、
成長に合わせて収納スタイルを
変化させていけばいいと思いますので
お勧めするかごやバケツの収納を試してみて下さい。

Sponsered Link

人気ブログランキングに参戦中です。

読み終わりましたら、応援頂けると嬉しいです!

(クリックするだけです。)


人気ブログランキングへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

<関連コンテンツ>