意外と知らない七五三の意味!?女の子はなぜ2回あるのか?

Sponsered Link



※アフィリエイト広告を利用しています

突然ですが、もうすぐうちの娘は2歳になります。

よく、周りのママ友から3歳になったら、

着物着なきゃね~などと、話をききます。

なんだか七五三って大変そうですね~。

そもそも七五三って、何のお祝いなんでしょうか。

よくわからないけど、やらなきゃいけないもの。

って認識の人もいますよね、きっと!(わたしもそうです)

そこで、七五三について

色々と調べてみましたので見ていきましょう! 

七五三のお祝いをするのはなぜ!?

Sponsered Link

七五三は、江戸中期から広まっているようです。

 

歴史があるんですね!

 

昔は、3歳までの乳児の死亡率が高く、

無事に3歳まで過ごせたことを祝うため

3歳を祝うようです。

5歳、7歳になると行うのは、氏神様へのお参りです。

 

7歳まで無事過ごせましたと、

成長の感謝を伝えるために行うのですね!

着物や袴を着てお参りを行うのは、

江戸時代に呉服屋がそのようにしたから

といわれていますね!

今では、特に決まりはないみたいですよ!

女の子と男の子で七五三のお祝いに違いがある!?

三歳、五歳、七歳で祝う意味があります。

・三歳の 髪置髪を伸ばし始める

・五歳の男児 袴着はじめて袴を着ける

・七歳の女児 紐解三つ身の着物、付け帯から四つ身の着物、付け帯にかえる

 

という意味があるようです。

どれも大きくなった成長を祝ってますね!

これより、男児は三歳と五歳の2回、

女児は三歳と七歳の2回祝うようになったそうです。

ですが、今では男児は五歳の一回、

女児は三歳と七歳の2回やっている家庭が多いようです。

なぜこれが定着していったのかはわかっていませんが、

明治からの戦争で髪を伸ばすことがなかったため(坊主頭)

三歳の男児の祝いがなくなった説やら、

経済的な理由とか諸説あるようです。

地域によっても、祝い方が違うようですね!

当日のお祝いの流れとしては、

着物を着る記念写真を撮るお参りする

お食事会するってのが多いようです。

時期としては、11月15日周辺に行う人が多いようですが、

特に決まりではないそうです。

ご両家と相談して実施するのがよさそうですね!

お祝いを頂いたら、お返しをするのが一般的です。

これも特に決まりはないようですが、

千歳飴や赤飯の人が多いようですね。

これは、男児・女児で違いはないようですね!

まとめ

いや~、わたし自身事前にわかっていい勉強になりました!

大変と嘆いているママさんの気持ちも

少しわかるような気もしますよね

写真撮影、着物のレンタルからお返しの準備など

事前にやることもたくさんあるんですね!

また、両家の両親にも話しておかないといけないので、

その辺の調整もあるんですね!

大変ですが、人生に一度のことなので

記念になるといいですね!

Sponsered Link

人気ブログランキングに参戦中です。

読み終わりましたら、応援頂けると嬉しいです!

(クリックするだけです。)


人気ブログランキングへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

<関連コンテンツ>