“HMD”はヘッドマウントディスプレイの略って知っていましたか?

Sponsered Link



※アフィリエイト広告を利用しています

今話題のHMD

あなたはHMDってどういうものか詳しく説明できますか?

今回は、注目度上昇中のHMDについて紹介します。

HMDとはどんなもの!?どんなことができる!?

Sponsered Link

“H・M・D”とは、ヘッドマウントディスプレイを略したものです。

VR(バーチャルリアリティ)の世界を映し出す

ディスプレイ装置のことです。

「スマートグラス」とも呼ばれるんだとか。

そして、“VR”とは仮想現実のこと。

テレビやパソコンの映像など、平面で映し出された世界を

現実の空間のように映すことができます。

3Dと混同されがちですが、平面の物に奥行きを出すことで

飛び出して見えるようにする“3D”に対し、

 

VR”は、ユーザーを映像の中に引き込むような感覚。

自分がいる空間までまるごと変わってしまったような体験ができます。

テレビやパソコンの映像をVR化するHMDのほか、

見ている物に映像を加え、

異世界の空間を作り出すHMDがあります。

ちなみに、最近よく耳にするARは拡張現実のこと。

現実のものに仮想のものを付け加える技術です。

ゲームのほか、チラシやレストランのメニューに詳しい情報をつけたり

といった商業的な導入も進んでいます。

どんな種類のHMDがある!?

VRの世界を楽しめるHMDですが、とにかく種類が多い!

いざ購入しようと思っても、どれを選べばいいのか迷っちゃいますよね。

そんなHMD、大きくわけて3種類のタイプがあります。

 

【ハイエンドタイプ】

パソコンやゲーム機器に接続することで使用します。

高価な商品が多いですが、映し出される映像の鮮明さは圧巻。

本格的なVRをエンジョイしたい方にオススメです。

モバイルハイエンドタイプ】

 HMDにスマホを装着して使用するタイプです。

ディスプレイにスマホの画面を使うため、

比較的安価なのが特徴。

専用機器が不要なのでお手軽なのも嬉しいですね。

【モバイルローエンドタイプ】

モバイルハイエンドと同じく

スマホをディスプレイとして使用します。

異なるのは“素材”。

なんと本体が段ボールで出来ているので

更に安価なタイプです。

HMDをとりあえず試してみたい、という人におすすめです。

また、HMDは、

・ 左右でディスプレイが分かれている二眼

・ 一つのディスプレイで360°の映像が見られる一眼

にわけることができます。

スマホをディスプレイにするタイプは一眼です。

二眼タイプに比べ立体感は落ちますが、

二眼タイプは13歳以上など、年齢制限が設けられています。

小さなお子さんには、必ず一眼タイプを選ぶように

注意しましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?

手軽に非現実的な世界を味わえるHMDは、

とても魅力的ですね。

ちなみに今は、近日発売予定の

スタンドアローンタイプのHMD」で話が持ち切りのよう。

従来のHMDは、パソコン・スマホなど、

電子機器と接続して使う物でした。

スタンドアローンタイプは、

なんとHMD単体での使用を可能にしたんです!

年々進化するHMDにこれからも目が離せません!

Sponsered Link

人気ブログランキングに参戦中です。

読み終わりましたら、応援頂けると嬉しいです!

(クリックするだけです。)


人気ブログランキングへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

<関連コンテンツ>