七草粥を食べて下痢になるって本当?原因や正しい食べ方を紹介

知恵

1月7日に食べるものとされる七草粥は、

お正月に飲み過ぎたり食べ過ぎたりして

疲れた胃腸を休めるために食べる、

栄養もあって消化も良く、カロリーも控えめな

身体にやさしい食べ物です。

 

でもそんな体の調子を整えるための七草粥で

下痢を起こしてしまう人もいるというから驚きです(◎o◎)!

 

そこで、七草粥を食べて下痢になってしまう

原因について調べてみました!

 

 

 

七草粥を食べると下痢になる原因とは

Sponsered Link

春の七草とは…

セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・

ホトケノザ・スズナ・スズシロ

の7つの草のことをいいます(^^)

 

まず春の七草のそれぞれの効能を

みていくことにしましょう。

 

セリ…免疫力を高める、老化防止、解毒作用

ナズナ…便秘解消、利尿作用

ゴギョウ…咳や痰を鎮める

ハコベラ…利尿作用、消炎作用、鎮痛作用

ホトケノザ…胃や腸を元の状態に戻す、

解熱、鎮痛、高血圧予防

スズナ…消化促進、解熱作用、咳を鎮める

スズシロ…消化促進、解熱作用、咳を鎮める

 

・・・と栄養満点なのがお分かりいただけると

思います(*^^)v

注目したいのは「消化を助けながら、

溜まったものを出す」という働きがあるところです。

それが人によっては刺激となって

下痢になってしまう場合があるようなのです…。

 

例えば便秘の人が食べると良いとされるゴボウは

胃腸が弱い人が食べ過ぎると

下痢を起こすことがあります。

 

それは、ゴボウに豊富に含まれる食物繊維の

「腸を刺激して腸に溜まった便の排出を助ける」

という作用が、胃腸が弱い人には

効きすぎてしまうというためのようです・・・

 

七草でも同じように胃腸が弱い人には

効果が出過ぎる場合があると考えられます(*_*)

 

 

 

下痢にならない七草粥のおいしい食べ方

 

七草粥の作り方のレシピを見ると、

七草の歯ごたえを楽しむために、

お粥が炊き上がる直前に混ぜるという方法が

多くありますが、下痢が心配な人は

お粥に混ぜる前に下茹ですることを

おすすめします。

 

沸騰した湯に塩を小さじ1杯ほど入れ、

さっと茹でたら冷水にあげて、

軽くしぼってから粗みじんにして

お粥に加えましょう。

 

歯ごたえはなくなるかもしれませんが、

下茹ですれば安心ですし

茹でないよりは消化がよさそうです♪

 

ただし、人それぞれ体質が違いますので

絶対に下痢が起こらないとは断言できませんので

ご注意くださいね(^-^;

 

 

 

まとめ

胃腸の調子を整えるはずの七草粥で下痢!?

って感じですが、確かに普段あまり

食べるものではないので、逆に

お腹を壊してしまう人がいるのも

まぁ仕方ないことなのかもとも思いましたね(^-^;

 

胃腸が弱い人は色々注意が必要なのですね・・・

 

私は逆に便秘体質なのですが、

便秘に良いというものをひたすら食べても

一向に改善しないこと、しばしばです。

それこそ食べ過ぎて便秘が悪化することもあります…。

 

体調によって同じものを食べても

効くときと効かないときもありますし、

特に何もしていないのに

すんなり出ることもありますし・・・

 

つまり、そのときの体調や食べ合わせが

影響するってことなのでしょうかね。

 

七草粥は絶対に食べなくてはならないモノではないので

胃腸に自信のない人は、無理はしないようにしましょう(^^;)

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました