ひな祭りの定番お菓子ひなあられですが、
皆さんはどうやって食べますか!?
私は関東在住なのでひなあられと言えば
米粒型の甘い味付けのものを連想しますが、
関西だとしょっぱくておかき風なのだそうですね!?
それはそれで美味しそうです・・・( *´艸`)
そんなわけで食べ始めると止まらなくなるひなあられ、
私は欲望の赴くままに
食べたいだけボリボリと食べるスタイルなのですが、
ひなあられも節分の豆と同じように
年の数だけ食べるという説が浮上しています!
・・・ホント!?(゚д゚)
真偽のほどを確かめるために、
ひなあられについて色々と調べてみました☆
ひなあられを年の数だけ食べる風習ってあるの!?
そもそもひな祭りにひなあられを食べる理由とは、
平安時代に子どもがひな人形を野山に連れ出して
遊びに出掛ける「ひなの国見せ」という風習があり、
その時に持って行ったお菓子が
ひなあられだったと言われています。
ひなあられの色にも理由があり、
桃色:桃の花の色で、魔除け、生命のエネルギーを表す。
緑色:草が萌える色で、健康、長寿、木々のエネルギーを表す。
白色:雪の色で、清浄、大地のエネルギーを表す。
さらにこの3色に黄色が加わった場合は四季を表し、
桃色→春、緑色→夏、黄色→秋、白→冬
をそれぞれ意味するという説もあります。
そしてひなあられを年の数だけ
食べる風習があるかどうかということですが・・・
調べてみたところそんな風習は
残念ながら見つかりませんでした(笑)
どうしてそんな説が浮上したかについては、
誰かが節分と混同してしまったと考えるのが
妥当といったところでしょうかね(;^ω^)
ひなあられを年の数だけ食べる意味とは
ひなあられを年の数だけ食べるという風習はないので
意味も何もないのですが(笑)、
ここではなぜ節分に豆を年の数だけ食べるという風習があるのかについて
みていきたいと思います!
節分で食べる豆の数は
正確には年齢プラス1個ということです。
節分の豆は福豆といってとても縁起がいいものなので、
その豆を食べることでその年を健康で幸せに過ごせる、
年の数プラス1個食べることで
その次の年も健康で過ごせるよう願うということのようです。
年の数食べるということに関して私は、
お正月のおせち料理に入っている黒豆もそうだ!
と思ったのですが、調べてみたら黒豆でそういう風習は
一般的ではなく、ごく限られた地域でのものみたいでした。
きっとそういう感じでひなあられ年の数説も
浮上したのかもしれませんね(;^ω^)
まとめ
ひなあられ年の数だけ食べる説は、調べてみたところ
「そんな風習は調べた限りでは見つからなかった・・・」
と言うのが今回の結論です。
私はひなあられを年の数でとどめる自信がないので
よかったかなという感想です(笑)
・・・というか節分の豆でさえ、
いつも年の数以上平気で食べてしまっている自分が
いるのですけどね~(^^;)
私が食べないと余っちゃうし…
今回私の中での軽い衝撃は
おせちの黒豆年の数説が一般的ではなかった
ということですね・・・今までそう信じて生きてきたのに(;_;)
・・・とか言いながら毎年黒豆も
年の数とか気にせず沢山食べてしまっている私です(笑)
そんなこんなで、自分ってこんなに豆が好きだったのだな~という
新たな発見もあり、今回はここらへんで終わりにしたいと思います(^_^)/~
コメント