うちでもお寿司良く作ります。
チラシ寿司も大好きですし、おいなりさんも
家族みんなが大興奮して食べてくれます。
この時、寿司飯を作るわけですが、
うちには寿司桶がありません。
大きな寿司桶を、置く場所がないというのもありますが、
お手入れが大変そうだからです。
もし、寿司桶が水漏れしたら、
一体どうすれば良いのでしょう?
実際に、寿司桶を作ってらっしゃる
メーカーさんに聞いてみました。
寿司桶の水漏れはどう対応するのが良い!?
・水漏れ対応
寿司桶は木材なので、乾燥すると縮み、湿気を吸うと膨張します。
なので少々の水漏れなら、水をはってしばらく置いておくと、
また寿司桶が膨張して直ります。
・寿司桶を初めて使う前に
寿司桶のアク抜きが必要です。
寿司桶に水をはって、少々のお酢を入れて混ぜます。
2〜3時間放っておいてから、サッと水洗いして使います。
そうすると、ごはんに渋みが入りません。
・いつも使う前に
いつも使う前に、軽く濡れたフキンで拭いてから使いましょう。
食品の匂いが、寿司桶にうつるのを防ぎます。
・使用後は?
使った後は、台所用洗剤で洗ってから
良く水気を拭き取ります。
その後日陰に干して、完全に乾いてからしまいます。
この時に直射日光に当てると、寿司桶の変形の原因になります。
そして、完全に乾ききらないうちにしまってしまうと
カビの原因になりますので、注意して下さい。
・その他の注意点
長時間水を入れっぱなしにしない事。
これは寿司桶の腐食の原因になります。
エアコンの冷風や熱風が、直接当たる場所にはおかない事。
これは寿司桶が劣化したり、変形したりする原因になります。
寿司桶が水漏れしたとき、代わりになるものは?
私がいつもやっているのは、
普通の大きいボールで作る事です。
これは昔、テレビでもやっていました。
まず美味しい寿司飯を作るには、
炊きたてのごはんに寿司酢を素早く混ぜる事が
コツだそうです。
そうするためには、ボールでかき混ぜると素早く混ざって、
長くかき混ぜる必要もなく、美味しい寿司飯が出来るのです。
私も以前パーティをした時に、たくさん寿司飯が必要だったので、
友達が寿司桶を持ってきてくれました。
その寿司桶と私のボールと両方で作ったのですが、
結果はなんとボールの勝利!
寿司桶を持って来てくれたお友達も、
他のパーティに来たゲストの人達も、
100%の人がボールで作った寿司飯の方が
美味しいと言っていました。
まとめ
寿司飯を作った後は寿司桶やバットに広げるので、
やはり寿司桶があると便利ですね。
それに巻き寿司パーティなどをする場合は、
寿司桶があるととってもオシャレで、
プロっぽい演出が出来ますよ。
コメント