もっと上手に収納したいと思いませんか?
特にクローゼットの中は、形の違う服や小物・バックや帽子など、
大きさも形も違うものを収納するので、なかなか上手く収納出来なかったりします。
そこで、ここではクローゼットの収納術と、100均アイテムを使っての収納をご紹介します。
クローゼット収納術
①【グループ分けをする】
季節ごとに着る服、イベントの時に着る服や運動する時に着る服など、グループ分けをします。
グループ分けをすることで、どこに何を収納したかがわかり、
全体のものを把握することができます。
②【どのように収納するかを考える】
収納する場所を大体決めておくことが大事です。
今のシーズンの服や、普段よく着る服は、取りやすい真ん中や下の位置に収納します。
オフシーズンの服や、普段あまり着ない服は、上段に収納します。
③【収納する】
③-1.『引き出しの中は縦収納』
ねかせて積み重ねしまうと、下のものがわからなくなります。
畳んだ服を縦に並べて入れると、色や柄で判別できます。
畳んだ服の高さを揃えると、綺麗です。
③-2.『色別に並べる』
色別に することで探しやすくなり、朝の服選びが楽になります。
③-3.『天袋にはボックスを使う』
クローゼットの1番上の棚(天袋)には、持ち手があるストレージボックスを使う。
上げ下げが楽になりますし、ダンボールタイプなら入っている物を書いておくことが出来ます。
天袋がないクローゼットは、突っ張り棒で天袋を作り、スペースを有効活用しましょう。
③-4.『子供服はオシャレに』
子供服は、突っ張り棒とカラフルなカラーボックスを組み合わせる。
子供服は、大人のように縦長のスペースがなくても小さいので、ハンガーで掛けられます。
③-5.『ケースを使う』
Tシャツなどは、引き出しタイプのラックに収納すると、すぐに取り出すことが出来ます。
使う頻度が高い服を収納しましょう。
③-6.『ハンガーを使う』
アウターは、形崩れしないようにハンガーにかけて収納します。
パンツは取り出すのが大変なので、自分の腰の位置など取りやすい位置にしておきます。
③-7.『クローゼットにドアがある場合』
ドアも収納スペースとして活用します。
ドアの裏に、フックを付けてポケットハンガーを取り付ければ、小物を入れる収納場所ができます。
③-8.『デッドスペースを使う』
クローゼットの下の方の微妙な高さの所に、突っ張り棒とS字フックでバック等を掛けます。
吊り下げなので、掃除も楽です。
クローゼット収納ひとつをとっても、こんなにもポイントがあるんですね。
これなら、クローゼットの中を上手く収納出来そうです。
100均アイテムでさらに収納も
①【ファイルボックスを使う】
○横幅がピッタリ揃うと、綺麗に並べて使えます。(横置き収納)
○A4トレーを縦に重ねると、高さのある棚になるので、見やすく収納できます。(縦置き収納)
②【カゴを使う】
クローゼット上段の天袋に、取っ手付きのカゴを使って収納する。
③【ワイヤーバスケット】
ワイヤーバスケットは、突っ張り棒などに引っ掛けて小物収納に使う事が出来るので、便利です。
④【四角いカゴ・箱を使う】
引き出しの中に、カゴや箱を入れて収納をすると、服や下着がグチャグチャになりにくく、
綺麗に収納しやすいです。
⑤【スノコを使う】
横置きにしたカラーボックスの棚の中の両端に、スノコをおいて板を乗せると、棚として使えます。
⑥【ワイヤーネットを使う】
ワイヤーネットのフックに、タンクトップを掛けたり、突っ張り棒の上にワイヤーネットを敷いて棚にしたり、ワイヤーネットを結束バンドで組み合わせて棚を作る事も出来ます。
⑦【突っ張り棒を使う】
いろいろな長さの突っ張り棒が100均で出ているので、ハンガーを掛けるのはもちろん、棚を作るのに使ったり、S字フックを引っ掛けて吊るし収納にしたりと、使い勝手がとてもいいです。
⑧【ディッシュスタンドを使う】
ネクタイ収納には、ディッシュスタンドを両面テープで貼り付けて使うと、ネクタイを掛けられてスッキリと収納出来ます。
⑨【フックを使う】
帽子類は、クローゼットの扉の内側に両面テープでフックを取り付けて、掛けて収納出来ます。
今の100均では、本当にいろいろな物が揃います。
これを活用しない手はないですよね。
本来の使用目的とは違う物もありますが、使い方を考えてスッキリ収納したいです。
まとめ
いかがでしたか?
コストをあまりかけずに、ポイントをおさえてクローゼットの中を収納しましょう。
100均の商品も十分利用出来ますので、ぜひチャレンジしてみて下さい。
コメント