夏は何かとバーベキュー率が上がりますが、
春や秋のバーベキューも気候的にちょうど良いですよね。
早速バーベキューの準備を、となると箱に入った炭を購入すると思いますが、
皆さんはこの炭、全て使いきれないことってないですか?
余った炭を捨てるのも勿体無いし、
またすぐバーベキューやるかしら、なんて思った時で、
この炭をどう保管する?ってなりますよね。
この炭をどう保管したら
また次も美味しいバーベキューができるのか、
お教えしましょう。
バーベキューの炭を保管したい!どうしておいたらいいの?
バーベキューの炭はそもそも木炭ですが、
その木炭の成分はほとんど炭素なので、
保管状態がよければ
変質することなく何年か使うことができます。
ですが、空気中の水分やら、臭いやらの成分を
吸着してしまうので保管をきちんとしていないと、
次のバーベキューの味が落ちてしまったり
結構臭いが出てしまったりします。
そのために、できるだけ外気に触れないように
密閉保管しなければなりません。。
まずは、木炭の入ったビニール袋を
しっかり閉めて密封しダンボールにそのまま入れて、
空気や湿気に触れないようにします。
この時、ビニール袋でもやはり湿気を通すので
乾燥剤を入れたり、袋を2重にするなどして保管しましょう。
あとは、木炭が吸湿した水分が着火させたタイミングで
爆跳(ばくちょう)する可能性があるので
これだけは避けたいところです。
ばくちょうとは水蒸気が加熱により膨張し、
一気に爆発する現象です。
木炭が鋭利に割れて飛んだりした場合、
目に入ると大変危険で
火傷をする可能性もあります。
バーベキューで余った炭のオススメの使い道は!?
まずは木炭はその工程により
’黒炭’か’白炭’か分けられます。
それによって使い道が変わります。
黒炭は火付きがよく火力も強いので、
燃料用に使われます。
比較的安価なものでなんの記載もなければ
バーベキューで使われる木炭の大体が
この黒炭と思われます。
これは主に消臭や野菜の保存、土壌改良に使えます。
そして使用する前に炭に下ごしらえが必要です。
まず、たわしで表面の汚れを流水で洗い流してから
たっぷりのお湯で煮沸消毒して
数時間天日干しにします。
その後、トイレや下駄箱にいくつかおいてみたりしたら
消臭効果が期待できます。
また、押入れには除湿や脱臭に使ってみましょう。
まとめ
余った木炭の使い道も一手間が必要なので
忙しい主婦の方には面倒かもしれません。。
ただ、ちゃんとした保管ができれば
木炭は何年も使えるので、
次回のバーベキューの際には参考にしてみてください!
コメント