七夕の笹を長持ちさせたい!?ポイントは乾燥対策!?

雑学

7月7日の七夕に向けて笹に短冊を吊るして・・・

と、前もって用意したものの、

早くも笹が傷んじゃっている??

 

これじゃあせっかくの七夕が台無しです。

 

今回は、七夕の笹を長持ちさせる方法を紹介します。

 

 

 

七夕の笹が枯れてしまう原因は!?

Sponsered Link

切りたての笹が翌日には葉が巻いて駄目になっていた!

という話がちらほら聞かれます。

 

なんですぐに枯れてしまうのか?

 

まずは笹の性質を知る必要があります。

 

笹は、風通しのよく湿気の高い場所に

好んで生える植物です。

 

長い根を張り、

地面の中の水分を吸い出すことで活力を得ます。

 

そう、笹は乾燥にとても弱い植物なんです!

 

笹を販売しているお店も、

葉の乾燥の対策は厳重に行っているみたいです。

 

 

 

七夕の笹を長持ちさせるおすすめの対策は!?

じゃあどうやって乾燥から防げばいいのでしょうか?

 

まず、植物の保存方法で思い浮かぶのが

切り口に水を浸すという方法ですよね。

 

笹の場合はただの水では不十分。

酢を混ぜた水を使うと長持ちさせることができます。

 

割合は 水3:酢2 にするのがポイント。

 

また、濡れた新聞紙に包むという対策法も。

笹を貰ってきた、なんて時は

すぐにこの方法を試してみてください。

 

葉が水分不足でくるんと巻いてきたり

色が悪くなってきた笹は

もう捨てないといけないのでしょうか?

 

笹はすぐに枯れてしまった、という話を聞く一方で、

一度萎れてもまた復活する!という話も聞かれます。

 

笹は水分をコントロールする管が

根から真っすぐに伸びているため、

簡単に水気を吸い上げてくれる植物。

 

ただ、切り落としてしまうと、

管の機能も完全に働かなくなってしまうんです。

 

ポイントは切り口からだけでなく、

笹全体から水分を吸えるような環境を作ってあげること。

 

葉から伸びる茎の節に軽く穴を開けた後

全体が水に浸るようにして数時間置いておきます

 

そうすると、元気が無かった葉もみずみずしく復活!

七夕当日もバッチリです!

 

 

 

笹と竹の違いって!?七夕に使うならどっち??

笹より竹のほうが茎が太いので傷みにくい、

という意見があります。

 

笹と竹の違いといえば、

笹が成長して竹になるの?と、

漠然としたイメージを持つ人は多いのではないでしょうか?

 

実は、この2つは全く違う植物に分類されているんです。

 

一見、大きさ以外違いがわかりませんが、

 📌節に鞘がついているのが笹

 📌ついていないのが竹

という見分け方ができます。

 

他に、

笹の葉は葉脈が平行線上に

竹の葉は葉脈が格子状にという違いもありますが、

これはぱっと見では分かりにくいかと思います。

 

そこで気になるのが

七夕に竹を使っていいかどうか、という話。

 

実は、特に決まりはないため

笹でも竹でもOKと言われています。

 

有名な童謡では笹の葉と歌っていますが、

初めに短冊が飾られた時は竹を使われていた、なんて話も。

 

 

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

 

他にも、専用の乾燥防止剤を使う、という方法も。

 

とはいえ、どんな方法を使っても

持つのは一週間ほどと言われています。

 

気合を入れすぎて早く用意しすぎると

失敗してしまうかも??

 

七夕は、年に一度、願いを叶えてくれるという

なんともロマンチックなイベント。

笹の性質を知って、万全の状態で迎えたいですね。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました