掃除が苦手で、汚れを見つけてもなかなか手を出せないでいませんか。
安価で手軽に手に入る重曹が掃除にも使えるって知ってましたか。
環境にも身体にも優しい重曹は、掃除以外にも幅広い活用方法があるんです。
知らないと損をする、重曹についての使い方をご紹介します。
知らないと損をする!重曹の使い方!
重曹は料理や美容、掃除や脱臭などさまざまな活用方法があります。
掃除が苦手な方は、重曹ひとつだけ家に置いておくだけで、いろんな洗剤を買いそろえたりする必要も無ければ、結構面倒な掃除も意外と簡単にできるので便利です。
重曹はコンロの周りなどの油汚れを落とすのに多くの方が使っていますが、お風呂の掃除にも使えます。
お風呂の追い炊きをすると白や茶色の湯垢が浮いてきたり、ニオイが気になってきたりすることはありませんか。
お湯を沸かす風呂釜と浴槽は配管で繋がっているため、配管が汚れていると、追い炊きをしたときに穴から「はき出された」お湯は汚れを含んでいるため、雑菌が繁殖しいる事も!
雑菌が繁殖したお湯で身体を洗っても意味がありませんし、身体に害を及ぼしかねません。
そこで、しっかりと配管の掃除をする必要があります。
風呂釜には2種類のタイプがあり、2つ穴のものと1つ穴のものです。
穴の数によって掃除の仕方がことなるため、まずは最近の家庭で多くなってきた1つ穴のタイプから説明していきたいと思います。
まず、穴より上の位置まで水をはり重曹を計量カップ1杯入れます。
入浴時より少し高めの温度まで追い炊きし数時間放置して、その後お湯を抜きます。
一度して汚れがまだ気になる場合は、この作業を数回行ってください。
2つ穴のタイプは、下の穴をタイルで塞いだ状態で
上の穴に適量の重曹を入れます。
40℃~50℃のお湯を上の穴にあふれないように気をつけながら入れて、2時間ほど放置します。
最後に、下の穴のタオルを外して上下の穴に勢いよく水を流して汚れを出していきます。
一般的には風呂釜の掃除は月に1回が良さそうですが、掃除が苦手な方は面倒だと思ってしまうかもしれませんね。
しかし、せめて2・3ヶ月に1回は風呂釜の掃除を行いましょう。
正しい重曹の使い方
重曹を使ったお風呂掃除は風呂釜以外に他にもいろいろあります。
洗面器やお風呂用のイス、お風呂の蓋をまとめて洗う方法です。
お湯を張った湯船に重曹を1カップ入れて一晩放置します。
すると、翌朝洗い流すと汚れやぬめりが綺麗になり、浴室まで綺麗になるので掃除が苦手な方でも簡単に真似できちゃいます。
汚れが気になる排水溝でも重曹は大活躍です。
排水溝の髪の毛などの汚れを取ったら、
粉のままの重曹を振りかけてしばらく置くだけでピカピカになります。
しかし、重曹は何でも使える訳ではありません。
重曹は弱アルカリ性なので同じ性質のモノは効果が弱く、酸性の汚れには強いのです。
例えば、油汚れや手垢、皮脂汚れなどは酸性になります。
用途に応じて重曹の使い分けを行いましょう。
基本的な使い方は粉のままですが、水に溶かして重曹水にしたり、少しの水を混ぜてペースト状にして研磨剤のように使ったり出来ます。
【まとめ】
キッチンからお風呂場まで、ほとんどの汚れを重曹で落とせるくらい万能なものです。
掃除が苦手な方には特に使って欲しいと思います。
重曹を汚れた箇所に振りかけたり、浸け置きするだけで汚れやぬめりが落ちてピカピカになるなら簡単ですので、ぜひとも試してみてくださいね。