お守りの処分は郵送でも出来ます!お守りの知識をご紹介

Sponsered Link



※アフィリエイト広告を利用しています

初詣や合格祈願などでお守りを買って、
いつの間にか気づいたら古くなったお守り
たくさんたまってしまっていませんか?

お守りは思いが込められているので、
簡単に捨てるには気が引けますね・・・。
でも、ずっと置いておくのも困るし、
いい処分方法がないのでしょうか。

お守りの処分方法

Sponsered Link

お守りは、安産お守りや合格祈願など
お願いをしている間はいいですが、
その時期を過ぎてしまうと必要ではなくなってきますね。

そして、効果があるのも1年くらいだそうです。

急に効果がなくなるわけではありませんが、
しだいに本来の効果が発揮できなくなります。
なので、健康祈願などずっと必要なお守りは
一年ごとに買い替えると、最大限の効果を発揮してくれます

それ以外に期間を過ぎたお守りは、
神社やお寺に返すのが基本です。
お守りはそもそも、神様や仏様の魂が宿っているありがたいものです。
これをゴミ箱に捨てるのはさすがに罰当たりですね。

お守りにはどこの物か書いてあると思うので、
チェックしてみてください。
○○神社、大社、神宮と書かれてあれば神社に返します。
〇〇寺、寺院とあれたお寺に返します。

書かれてあるところに返すのが基本ですが、
遠くて行けない場合は郵送でも可能です。

郵送するときに必要なことは

遠くて直接返しに行けない場合は、
近くの神社やお寺でも大丈夫です。

書かれているところが神社かお寺か、
それだけ間違わなければ違う場所で買っていても受け取ってくれます。
出来れば、感謝をこめて
書かれている場所に返したい場合は郵送でも可能です。

郵送する場合は封筒に「お炊き上げ希望」と書いて送りましょう。
基本、一年中受け付けてくれているので、いつでも大丈夫です。

金額に関しては一度確認して、
お金がかかるようならそれも一緒に送るようにしましょう。
神社やお寺によっては郵送で受け付けてないところもあるので、
それも一緒に確認してみて下さい。

お守りの処分と書いていますが、
本来は「返納」「納める」といのが正しい言い方だそうで、
返納する時は感謝の気持ちをこめて行いましょう。

まとめ

私も、気づいたらお守りがたくさんたまっている一人です。

だいだい近所の神社で、
初詣に買ったものが年々たまっていったのですが、
これも次の初詣で、返納するといいですね。

毎年買っている人は、
その都度返納して新しいお守りにするのがいいと思います。
気持ちのこもっているものなので、
簡単にゴミ箱に捨てるのではなく、
直接神社やお寺に返納するか、郵送するのでいいでしょう。

郵送の時は、受付可能なのか確認してくださいね。

人気ブログランキングに参戦中です。

読み終わりましたら、応援頂けると嬉しいです!

(クリックするだけです。)


人気ブログランキングへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

<関連コンテンツ>