ここ数年の間で、パンケーキ屋さんがたくさんできて
なかには行列で並ばないと食べられないなど
パンケーキの人気はとても高いですよね。
小腹が空いた時のおやつにぴったり。
さらにお店で食べるだけでなく市販のパンケーキや
テイクアウトできる飲食店もあります。
みなさん、そんなパンケーキを買った時や
家で作った時に、冷凍保存したことはありますか?
たくさんある場合、腐るのを気にして
急いで食べようとすると
毎日続けてパンケーキを食べることになってしまい
いくら大好物でも飽きてしまうかもしれません。
パンケーキは実は冷凍保存できるので、
冷凍しておいて食べたい時に
食べられるようにしておくのが便利ですよ。
パンを買い忘れていた時の
朝ごはん替わりにも役立ちます。
では、冷凍庫に入れて保存しておいた場合
どのように解凍すれば良いのでしょうか。
せっかくならなるべく手間がかからず
おいしく解凍できる方法を覚えておきましょう!
冷凍したパンケーキの解凍方法でおすすめは?自然解凍? レンジ?
パンケーキを冷凍する時には、焼いてからあら熱を取り、
まだあたたかいうちに小分けにラップなどで包んで冷凍します。
解凍方法には
・冷蔵庫で数時間~半日ほどおいて自然解凍
・電子レンジで解凍
主にこの二つがあります。
では、どちらの方が食感や味を残せて
おいしいのでしょうか。
筆者が実際に焼いて試してみました。
2種類比べて食べてみると・・・
全然違いがわかりません!
ただ、自然解凍の場合は解凍に何時間もかかるので
「食べたい」と思ってからすぐに食べられません。
時間がかかることを考えると、
自然解凍よりも気軽にたべられる
「電子レンジでの解凍」がおすすめです!
解凍したあとは、フライパンかオーブントースターで
温めて仕上げましょう。
(電子レンジであたためる方法もありますが、
電子レンジだと食感が崩れやすいため
あまりおすすめしません)
冷凍したパンケーキはどれくらいで解凍できる!?
次に、パンケーキの解凍にかかる時間について
お話します。
自然解凍ですと、常温で置いておいても
最低3時間はかかります。
電子レンジだと、性能にもよりますが
数分~数十分で解凍できます。
また、解凍したあとの温め時間ですが、
電子レンジだと約1分、トースターで1分半ほどで
解凍できます。
加熱しすぎてしまうと水分が蒸発しすぎてしまい、
焦げてしまったり固くなったりしやすいので
気を付けましょう。
まとめ
自然解凍・レンジ解凍・レンジあたため・トースターあたため・フライパンあたため
と組み合わせて実際に試食してみた結果、
食感が「さくふわ」でおいしい!と思った
一番の解凍方法は
「レンジの解凍ボタンで解凍→トースターで1分30秒ほど加熱」
でした。
是非、みなさんもお試しくださいね!