実は最後が肝心!?生チョコを冷やす時はラップをすれば良いのか?

Sponsered Link



※アフィリエイト広告を利用しています

生チョコは、溶かしたチョコと

生クリームを混ぜてガナッシュを作り、

それを冷蔵庫で冷やし固めて作るスイーツです。

チョコと生クリームの配合や混ぜ合わせ方も大切ですが、

冷やし方も重要なポイントです!

冷やし方を間違えると、固まった時に

うまくカットできなくて台無しに…

なんてことにもなりかねません(~_~;)

また、冷やす時はどんな容器に入れればよいのか!?

どれぐらい冷やせばよいのか!?

冷やすときラップは必要なのか!?・・・

などなど細かな疑問も浮かんできます(・・?

そこで、そんな疑問を一挙に解決していきたいと思います!

生チョコを冷やすときに気を付けたいポイント

Sponsered Link

生チョコづくりは、溶かしたチョコと生クリームを混ぜ合わせ、

なめらかなガナッシュ状になったら、

浅めのバットなどの容器に流し入れ

表面を平らにならして冷蔵庫で冷やし固めます。

このとき冷やす時間は1時間~一晩まで

レシピにより色々ですが、

おおむね1時間以上というレシピが多いようです。

まぁこの時間はあくまで目安ですね。

冷蔵庫によっても冷え方が異なるので、

様子を確認しながら冷やし固めるよう

心掛けるといいでしょう。

あまり冷やし過ぎると固くなってしまうことがあるので、

注意してくださいね!

冷やすときは生チョコが空気に触れないよう

ラップをぴったりと密着させるようにかけると

表面の乾燥を防いできれいに仕上がります(*^^)v

ラップにくっつけて大丈夫!?と思われるかもしれませんが、

固まるときれいに取れるので大丈夫!

冷蔵庫のニオイ移りも防ぐことができるので、

ラップは必ずかけましょう!

生チョコを冷やすときに便利なグッズ

生チョコを作るときに使う容器は

浅めのバットなどを使う人が多いようですが、

フタつき容器お弁当箱を使うという人もいます!

基本四角ければ大体なんでも大丈夫みたいですね(*^^)v

流し込む容器にはあらかじめ

クッキングシートかラップを敷いておき、

その上に流し込めば、固まった後にカットするときも

簡単に取りだすことができます。

無印良品では生チョコ用の手作りキットなるものがあり、

材料から抜型、ラッピングまでそろっているので

とても便利です(*^^*)

このキットでは四角い紙箱にラップを敷いて

容器として使うようですね。

手ごろな箱なら100円均一でも手に入りそうです(^^)

また、容器としてシリコントレーを使えば、

ラップやクッキングシートなども使わずに

生チョコを作ることができます。

固まったらやさしく後ろから押し出すようにすれば

簡単に外れます(*^^)v

色々な形をかたどったシリコントレーがあるので

お好みのものを探してみても楽しいですね♪

まとめ

生チョコを手作りするときは、

・四角い浅めの容器を使い、ラップやクッキングシートを敷いて使うが、四角い紙箱やシリコントレーなども使える。

・冷蔵庫で冷やす時間は1時間以上を目安として、固まり具合をみながら冷やすようにする。

・冷蔵庫で冷やす際は、ラップを密着させてかけ、空気に触れないようにして乾燥やニオイ移りを防ぐ。

生チョコは実は初心者でも一番作りやすい

チョコレートスイーツなのだそうです(゚д゚)!

見た目的になんか難しそうという印象があったけど、

混ぜて冷やして固めるだけなので、

簡単に作ることができるのですよ~(^^)

最後はココアパウダーでコーティングするので

見た目的にごまかしも効くそうです(笑)

実は私、今回色々紹介しておきながら

生チョコを作った経験はなかったのですが(^^;)

意外に簡単ということが分かったので

ちょっと作ってみたくなりましたね☆

簡単なのに、高級そうに見えるなんて最高ですし(笑)

・・・ということで、上記のことに気を付けながら

皆さんも生チョコづくりにチャレンジしてみましょう!

人気ブログランキングに参戦中です。

読み終わりましたら、応援頂けると嬉しいです!

(クリックするだけです。)


人気ブログランキングへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

<関連コンテンツ>