目印にもメモにもなる付箋を使うことは
勉強をする際にとても便利ですよね。
付箋って簡単にペタペタ貼れるので
ついうっかり貼りすぎてしまいます。
もしかしたら単語帳が付箋でいっぱいになっている人を
見たことがあるのではないでしょうか?
あれを見て効果的な勉強ができていると思いますか?
そのような方法では効率的な勉強とは言えません。
付箋を貼りすぎるのはむしろ非効率になってしまいます。
今、あなたの手元にある単語帳などをチェックしてみてください。
あなたは付箋を必要以上に使ってはいませんか?
とにかく付箋を貼る!はNG
そもそも付箋を貼る理由って何ですか?
人それぞれなので答えは一つではないですが
おそらく目印がわりに貼っている人がほとんどだと思います。
ですが、ほぼ全てのページに付箋を貼っていたら
結局付箋を貼っていないのと変わらないと思います。
なぜなら、目立たせるための付箋がほぼ全てのページに貼ってあることで
結果的に目立たなくなるからです。
そのため、付箋を貼る前に自分なりのルールを決めておくと
効率的に勉強でき、かつ付箋を大量に使うことを防ぐことができます。
決めておきたい付箋のルール
付箋を単語帳や教科書に貼る前にルールを作っておきましょう。
例えば、単語帳の場合
わからないものにすべて付箋を貼って行くのではなく
3回見ても覚えられない場合に付箋を貼るようにすると
自分の弱点が抽出できて
やみくもに付箋を貼るよりも効果的に勉強ができます。
教科書は単語帳と違ってページ数も多く
覚える箇所が1ページにたくさんあるので
ついつい貼りすぎてしまいますが、
自分のルールを作って工夫して付箋を貼るようにしてください。
教科書は付箋とマーカーを併用すると
自分のわからないところを明瞭に把握でき、
またわからなかったところを簡単に見つけることができます。
付箋の色を利用して重要度を区別するのも良いかもしれません。
付箋の色が一色しかない場合は
付箋が見える長さで重要度を区別すると良いでしょう。
まとめ
付箋は確かに便利な勉強グッズですが
使い方を間違えると付箋を使っている意味がなくなってしまいます。
逆に、付箋を貼るルールをしっかりと決めて使うようにすると
付箋の効果は絶大です。
自分の勉強方法を確立して
時間をむだにしないで成績アップをねらっていってください。