順番間違っちゃったら大変!!来賓挨拶の正しい順番とは!?

Sponsered Link



※アフィリエイト広告を利用しています

一年中何かと宴会や、式典で忙しい人も多いかと思います。

そんな宴会などの幹事を任されるって、大変ですよね。

中でも、来賓などの挨拶の順番には、神経を使います。

では、どんな順番が正しいのでしょうか?

来賓挨拶の順番って、偉い人が最初?最後?

Sponsered Link

それでは、無難な挨拶の順番をご紹介します。

開会挨拶→その歓送迎会で1番役職が上の方

 

転出者代表挨拶→転出者の中で役職が1番上の方

 

転入者代表挨拶→転入者の中で役職が1番上の方

 

乾杯挨拶→その歓送迎会で2番目に役職が上の方

 

中締め挨拶→その歓送迎会で3番目に役職が上の方

この例が一番無難な順番だと言えます。

ですが、人によっては以下のような順番を

すすめする場合もあります。

・開宴の挨拶→司会者(幹事)

 

・最初の挨拶→その宴会での役職の1番上の人

 

・乾杯の挨拶→その宴会で役職の3番目に上の人

 

・締めの挨拶→その宴会で役職の2番目に上の人

著者が参加した宴会や式典は、以上の2点が基本でした。

その上司の性格にもよると思います。

乾杯の音頭に向いている人か、

締めの挨拶に向いている人かを考えるのも

良いアイデアです。

来賓挨拶の順番を決めるときに注意したいこと

・同じ役職の人が複数いる場合

そんな順番を決める上で、役職が同じ人が

複数いるかもしれませんね。

その時は、年配の方へお願いしましょう。

もし年齢も同じだったら、上司に相談しましょうね。

・事前にお願い

宴会の日にちや時間などが決まったら、

挨拶にお願いする人々には、

必ず事前依頼をしましょう。

メールでも直接でも良いので、事前にお願いする事は

とても大事なマナーと言っても良いほどです。

宴会の席でいきなり挨拶を頼まれると、

パニックになる人もいますし、

せっかくの楽しい席が、台無しになる事もあります。

・お志を頂いた場合

時には、お志をいただく事もあります。

これにも、お礼を言うタイミングがあるのです。

乾杯の挨拶が終わった後に、宴会参加者みんなにお伝えするように、

お志を頂いた事を報告して、お礼を言います。

この時も、役職が上の人に先にお礼を言いますが、

これも複数頂いていて役職が同じだった場合は、

年配の人から先にお礼を言いましょう。

・幹事は落ち着いて!

幹事が司会をしていて一番忘れる事が、

挨拶をしてくださった方にお礼を言う事です。

忘れないように、挨拶が終わるたびに

「ありがとうございました。」と一言お礼を言いましょう。

まとめ

幹事さんは忙しくて、お酒やお料理も楽しめないくらいですよね。

みんなが宴会を楽しめるかどうかも、

幹事さんの腕にかかっています。

でもプレッシャーを感じ過ぎず、

ジョークを織り交ぜて、

面白おかしくエンジョイしましょう。

そうすれば宴会の場も、和みますよ。

Sponsered Link

人気ブログランキングに参戦中です。

読み終わりましたら、応援頂けると嬉しいです!

(クリックするだけです。)


人気ブログランキングへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

<関連コンテンツ>