え?相手が困る!?お彼岸にお祝い返しを贈るのはタブーなの??

Sponsered Link



※アフィリエイト広告を利用しています

結婚祝いや出産祝いなどを頂いたら、早めにお返しを贈るのが大人としてのマナーです。

でも、お返しを贈るのにふさわしくない時期というものがあるそうです・・・。

 

それは「お彼岸」です。

 

「そんなの初めて聞いた!」という人も多いと思います。私も初めて知りました(^^;

 

ではなぜお彼岸にお返しを贈るのはタブーなのか・・・詳しく調べてみました!

 

 

 

なぜお彼岸にお祝い返しをするのはNGなの!?

Sponsered Link

お葬式などのお悔やみごとの時期にお祝い返しをすべきではないことは言うまでもないことだと思いますが、

お彼岸もご先祖の供養を行う時期であるということから、お祝い返しをすべきでないと考える方がいます・・・主に年配の方です。

 

実際にお彼岸の時期にお祝い返しを贈ろうとしたら親に「非常識だ」と言われたという人もいます(;^ω^)

でもお彼岸にお祝い返しを贈ることは決してマナー違反ということではありません。

 

お彼岸は弔事ではないので贈ってはいけないという決まりはないのです!

マナーの本を見てみても、お彼岸の時期にお祝い返しを贈ってはいけないなどとは書かれていません。

 

ですがマナー違反ではないけれどお祝い返しを贈るのにふさわしい時期かと言われたらふさわしいとは言えないということなんですね・・・

そういうわけで、どうしてもお彼岸の時期に贈らなければならない場合を除いて、

なるべくお彼岸の時期にお祝い返しを贈ることは避けたほうが無難と考えたほうがいいでしょう。

 

 

 

お彼岸にお祝い返しが重なってしまいそうな人におすすめの方法とは

お彼岸にお祝い返しを贈ってもマナー違反ではないので、相手の方がそうしたしきたりを気にしない人であれば贈っても差し支えないでしょう。

 

問題は年配や目上の方へお祝い返しを贈る場合です。

できればお彼岸の時期を避け、時期を早めるか遅らせて贈るのがいいでしょう。

 

ただしお返しがあまりにも早いと、あらかじめお祝いをもらえると思って準備していたように思われてしまう可能性があるので、早すぎるお返しも避けましょう。

 

お返しが遅くなるのが気になる場合は、お礼のお電話の際にお返しをお彼岸を避けて贈るということをあらかじめ伝えておいたり、

お祝い返しに添えるお手紙にお彼岸を避けたため遅れたというお詫びの一言を書いておけば相手も悪い気はしないと思います。

 

大切なのは相手を気遣う気持ちですかね(^^)

 

 

 

まとめ

「お彼岸にお祝い返しを贈るのはタブーなのか!?をテーマに調べてきました。

 

冒頭でも述べた通り、私はこのしきたりを初めて聞いたので、今まで時期など気にせずお祝い返しを贈っていました(^-^;

 

もしかしたらお彼岸にかぶって贈ってしまっていたこともあったかもしれませんが、特に非常識と非難されたことはありません!(もしかしたら陰で言われてたかも!?)

 

元々「マナーとかめんどくさい~」と思ってしまうたちなので、もし自分がお彼岸にお祝い返しを頂いても何も気に留めませんね~( ̄▽ ̄😉

 

マナーに縛られて本来すべきことができなくなってしまうのは本末転倒な感じがするので、

お彼岸にお祝い返しを贈ることは、マナー違反ではないけれどふさわしい時期ではないということだけ気に留めておいていただけたらと思いますね(*^^)

 

Sponsered Link

人気ブログランキングに参戦中です。

読み終わりましたら、応援頂けると嬉しいです!

(クリックするだけです。)


人気ブログランキングへ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

関連コンテンツ

<関連コンテンツ>